末尾が9のお札は縁起が良いので使わずに取っておくとお金が貯まると聞いて見たら取っていますが、
9末尾ってけっこう多いし、
貯めこむと逆に運気が滞留しないか…?と思って、
2枚以上貯まったら先に入ってきたほうから遣っています。
「5Z」のことを聞いたのは最近。
何でも「5」は寂しがり屋の数字で、
末尾がアルファベット最後のZだと仲間をたくさん連れてきてくれるとか。
今日、その5Zさんが来た!

5という数字とZというアルファベットのコンビネーションはあまりないそう。
もとは水商売の方のジンクスみたいですが、
9だけよりもコンビネーションが必要で
伝説を知った方々が手元に置いているとしたらそりゃ流通しているのが少ないでしょう。
「9」末尾はこれが来たので全部手放そうと思います。
こういう時代ですからね。
はてさて、
これからの時代といえば、「循環社会」。
お金はそんなに力を持たいないと思いますが、
なくなるわけでなく、
とりあえず縁起物として置いてますが、
実はその伝説のことを言いたいのではなく、
こういったラッキーが飛び込んでくるときの「意味」について言いたかった。
数日前からガイドに「サインを見逃さないように」と言われていて、
このお札を持ったときに、ああこれだ!と。
このお札が来る前にしていた行動がいくつかあり、
それに対してのアンサー、「宇宙からのGOODボタン」なのだなと。
ラッキーサインはいろんなものがあります。
虹を見るとか珍しい雲をみるとか昆虫が身体にとまるとか・・・。
そういうことがあったとき、
直前の行動を思い返してみてください。
宇宙は驚くほどメッセージを送ってきてくれてますので。
近況ですが、
先日東京出張を終えたとたん首都圏が外出自粛となり、
だんだんと伊那のほうにも自粛ムードが浸透してきました。
主催のイベントを関係者とよく話し合った上に無期延期とし、
やることが漫画の仕事※と遠隔ヒーリングだけになったのでとくに迷ったり悩むことがなく、
もともと引きこもって仕事してたのがハイパー引きこもりになっただけで、
粛々と過ごしています。
※主たる仕事は漫画家ですよん